忍者ブログ
Admin*Write*Comment
虹月花
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いよいよ今日、終業式。
2学期が終わる。
思い返せば、この学期は騒々しいというか、波乱に満ちた学期だった。

夏休み明け早々、去年から持ち上がりの兄弟みたいな生徒があわや転校か!?
・・・という騒ぎがあったり、
休み明けからリズムを崩し、学校に来れなくなった生徒がひとり、
・・・またひとり。
その対応に追われる中、自身の採用試験の面接対策をするという、
わっしょいわっしょいな感じ(笑)。

そして、その不合格の知らせを聞きつつ、
さらに生徒が不安定になる対応に追われる日々。

なかなかしっくり行けない担任団。

思い起こせば、この2学期は、
「我慢」の学期だった。
うまくいかないことだらけでも、
決して焦っちゃいけない。
冷静に、今は何をすべきなのかを考えつつ、
大コケしないように、
自分を見失わないように、
そんなふうに過ごした4ヶ月でした。

正直、ずいぶん自分を消耗した気がするね(笑)。

摩耗した(笑)。


でもなあ、そのヘトヘトになった全てのことは、
クラスの子供達のためにやれたことやなってのは、言える。
誰も言ってくれなくてもね(笑)。
今すぐでも、子供のいろんな顔を思い出せる。
怒ってる顔も、喜んでる顔も。
なんやかんやでオレもあの子らもギャーギャー言ってたけど、
ホンマに可愛い奴らや(笑)。

冬はしばらくはあの子達とも会えないけれど、
しっかりと劇の準備をしてあげて、良い思い出を作ってもらえたらなあって思う。


それでは少し、充電期間へ参ります。
PR


師走。

まさに師走。

今週は、そりゃなんといっても師走。




いわゆる、多忙。

成績、シナリオなど、大物書類3件の提出締め切りがなんと、同じ日!!
計画的に仕事??
そんなもんできる人間なんやったら、今頃もっと涼しい顔しとるわい!!
しかもなんと、成績の締め切りを一日間違えてて・・・。
そんな自分にびっくらこいた・・・。
ああ、オレまだそんなことしでかすヤツなんやーと思って(笑)。
管理職にアタマを下げて、なんとか事なきを得て、
結果的にはイイ着地点にたどり着きました。
劇のシナリオも見えない中でやってきたけど、いざ始まってみたら
結構イメージが固まってきて、ちょい安心。
面白くなりそうです。

そんな怒濤の一週間の締めくくりはやはりバンド(笑)。
みんなフラフラながらも楽器をかき鳴らして、
疲れてるんだかハイなんだかようわからん高揚感を得たのでした(笑)。

帰りに、「尼寿司」なる、あの「あまから手帳」で紹介されたと言われる寿司屋に寄ってみる。
鹿児島風?
いい塩梅に薄汚れた店。
店のおねーちゃんは何故か中国訛り?(笑)
馬刺しと、クジラが目玉の店らしい。
さっそくそれらを頼んでみたが、納得。
旨し!!
なんか、最近よく思うのだけれど、
ホンマに旨いモンっちゅうのは、味が上品やね。
派手じゃない。
後に残る余韻がまた・・・。
ざっくばらんな店内もまたエエ感じで、
皿にひとカン残ってたら、


「ハヤクタベロヨ」

と言い放たれた(笑)。
いや、全然イヤな感じじゃなくって、むしろ可愛い(笑)。

大仕事を終えて、疲れと開放感に包まれながら、
週末の夜はふけていったのでありました・・・。


愛用のiBookのハードディスクがなんといっぱいになってしまった!!

50ギガもあるのに!?
・・・と思って外付けのハードディスクを探しに行ったら、
いまや300ギガは当たり前で、しかも安いのね(笑)。
2万だして、そこそこのおつりが来るくらいの。

今、ハードディスクの整理をしてるんだけど、
消したり移したりがやっぱし時間かかるよねー。
4ギガぶん、消しましょう!
とかやから(笑)。

話は変わって、この週末。
明石にある教頭宅で食事会。

途中、広がる海にしばし見とれる。
熱心な我がブログ読者なら何となくわかっとると思うが、
ばっちり傷心気味なワタクシはずーっと
「海が見たい・・・。」
と思ってたんです(笑)。

いやあ、いいね。海はっ。

同行人になかば無理言って、
黄昏モードに突入(笑)。

なんかね、言葉無く海とか眺めてると、
いろんな思いが去来するのね。
覚めながらにして、明け方の夢を見ているような。
それはすごく精神衛生によろしい(笑)。
なーんにも喋りたくない、そんな時間(笑)。

んで、教頭宅。
料理が趣味とは伺っていたが、
まさかここまでとは。
出てくる料理が全て旨い!!
家庭の味っちゅうレベルでは無かった・・・。
ほほ肉の煮込み、すじ肉の甘煮、パエリア、全て最高!
そして奥さんの作った、アイスやらケーキやら羊羹の旨いこと旨いこと!!
食べたウチの二品だけとかでも、十分満足できたであろう、
そんな贅沢な内容でした・・・。
しかも高級ワインをたしなみながら・・・。
教頭曰く、ちょっとずつ長く食べ、呑む宴会方法が、
「ローマ式」なのだそうで、
1時から6時まで食べ続け呑み続けでした(笑)。

4時頃にバンドリーダーが撃沈。
「寝るっ。」
と言ってこたつに潜り込んだ至福の表情。
テレビにはなぜか振り袖の女子?
こたつの上にはミカン。

もう、そこはローマではなく、
完全なる正月スタイルなのでした(笑)。
いや、っていうか、オレも酔ってたからね。
受け入れてましたよ。
目の前の正月を。
当たり前のモノとして(笑)。

だからね、今日の出勤はどうにも理解しがたいもんがあったのだ。
なぜ三が日に職場にいかにゃならんのか?と(笑)。

まあ、でも、昼の日中から酒を呑むのはええもんだ〜。

帰りもライトアップした明石大橋を見て、
再び黄昏れなおしたのでした(笑)。


過去に、とある人とケンカをして、こう言い放たれたことがある。

「あなたみたいな何の苦労も無しに育ってきた人には、
 私の気持ちなんて理解できっこない。」


そうだろう。
そう思うなら、そうなのだろう。


でも、苦労は自分なりに、自分だけの苦労はしてきたつもりだ。
それと、これを、比べてみても、何も始まらないし、
いやいや僕は僕なりに苦労してきたんですよと語ってみても、
双方、我がの苦労自慢みたいになって、結局相まみえることはない。

大事なのは、自分の苦労を自分で受け止めて、それを乗り越える事なのであって、
それを他人に押しつける事じゃない。
しかし、その時々の周囲の人間の存在が、自分の苦労の助けになることは、
本当に感謝をしなければいけないと思う。

他人の苦労なんて理解できない、と言ってしまえばそれまでだろう。
でも、誰だってしんどい思いをする。
楽に生きてるだけの人間がいるのなら、
会ってそれがどんなものか確かめてみたい気すらする。

僕らがそこで分かり合えることは、
その気持ちに寄り添ってあげることしかないんじゃないかと思う。
重そうな荷物の、はじっこを支えてあげようと感じる気持ち。
どこへ運ぶのかは本人次第だ。

それを手伝ってあげたつもりが、
違うところへ運ぼうとしてしまった時は・・・。

そんなこともあるかもね。


お互いの気持ちを、お互いが見せ合って、
それを同じ目的の場所に運ぶことができるなら。

そんな関係を、僕は大事な人にずっと求めているのかも知れない。



ここ最近、長らく更新が途絶えてましたが、
元気に帰って来ましたよ!!(笑)

前のブログがシステム変更とかで、新旧のユーザ移行をしてくれとのことだったのに、新しい方にオレのIDが入力できないという謎の不具合・・・。
悶々とした結果、引っ越しをすることにしました。
「風色日和」は近々、リンクに貼っておきますね。

そうそう、先週末はライブ二本も行って、エエ感じでしたのよ(笑)。

ひとつは教え子カップルと「ゆらゆら帝国」を見に。
いやー、なんか凄かったね。
見るの二回目やったけど、時間たっぷり、
ベストライブ的な懐かしい曲をいっぱいやってくれました。
「2005年世界旅行」で無茶苦茶にインプロやってから、
「ミーのカー」のロングバージョンへとか(笑)。
坂本君はちょっとおとなしめだったけど、
やっぱりかっちょよかった(笑)。
千代ちゃん、なんかウルトラマンに出てくる怪獣のフィギュアみたいやったし(笑)。

ふたつめは、「the MODS」を、上司にあたる先生と。
ちょうど1年前に・・・ってなんか虎舞竜みたいやが、(笑)、
上司にライブ誘われたのが最初で、すっかり気に入ってしまったバンド。
その先生は、オレよか干支がひとまわり上の方なんだけど、
その彼が中学生の頃から聴いているという老舗バンド。
イエロー・モンキーの吉井さんなんかが影響を受けたバンドらしく、
まあ、言うたら当時のパンク&ロカビリー系の不良さん達がこよなく愛したバンドなんですな(笑)。
なので、会場のリーゼント率、革ジャン率、タトゥー率、高し。
そして子連れ率も高し。
さらにハゲ率も高い(笑)。
でも、客は異様に元気(笑)。
曲のたんびにわき起こる、「MODS !!!」コール。
・・・熱いぜ。
なんか歌詞とかもね、気持ちに直球な感じの歌が多くて、
なんとオイラ、涙流して泣いちゃったよ(笑)。
うーん、ライブで泣いたのはいつぶりだろう?
曽我部バンド以来かな。
なんか、元気の出るライブでした。

仕事では、学習発表会の劇の責任者になってて、
そのシナリオ作りが多忙を極めております(笑)。

その話題はまた、次回に。
  • ABOUT
日々のいろいろをぼんやりと考えてみる。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • フリーエリア
  • 最新CM
[11/03 hiropong+]
[11/01 みえーる]
[10/23 hiropong+]
[10/22 おきの]
[04/09 hiropong+]
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
hiropong+
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/10
職業:
せんせい。
趣味:
play bass & go Live !!
自己紹介:
根っからの音楽好き。70年代のソウルをルーツに、スローコア〜ポストロック、ポップから激情ロックまでなんでも聴きます。最近のお気に入りは「細野晴臣」と「荒井由美」。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 虹月花 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]