いやー、寒いっ!!
知らん間に冬になってましたねえ。
気づけばもう11月も終わり。
そしていわゆる「師走」がやってくるわけです。
師走って、ホンマに走らなアカンのよ(笑)。
ホンマ冗談抜きに。
さてさて、ここ最近の近況、トピックス。
十三ファンダンゴと、難波ベアーズの20周年記念イベントに行ってまいりました。
しかも、ひょんな事で知り合ったオーストラリア人と(笑)。
この外人さんがまた変わっていて、
日本ロックのアンダーグラウンド事情にやたらくわしい。
山本精一から、少年ナイフから、マゾンナまで、
日本人でもさほどに知らんだろう名前がポンポン出てくる(笑)。
民族音楽なんかにも詳しい上に、ルーツはブルース好きときたもんだ。
オレもなかなか日本では音楽の趣味が合う友達が少ないのだが、
まさか外人さんと仲良くなるとは思わなんだ。
お近づきの印にrovoのCDなんぞを焼いてあげた。
そして、イベントではあの伝説の漫談家、テントを目撃。
人間パチンコ、ギョッ、などの定番ギャグに笑い、
「若者」というアカペラの歌に涙した。
若者の 道は ある程度 と・お・い〜♪
仕事ではマラソン大会が近く、走り込みの毎日。
日々、筋肉痛で朝が起きられない・・・。
ある日、久しぶりに生徒ととっくみあいの指導をした。
襟首を掴まれ続けたので、
首がえらく筋肉痛になった。
あと、膝の裏、腕。
前身、まんべんなく筋肉痛な上に、
マニアックな箇所も加えられて、いよいよオレの身体は鉛の身体と化した。
こういう何とも言えんダメージがリカバーしにくくなってることに、
「三十路」を実感してしまう今日この頃。
「アナタがムキになると、子どもとただのケンカになる」
とザクッと言われてしまったが、
オレは経験もなけりゃ、頭がキレる方でもない。
ぶつかってしかわからんことの方が多いので、
常に痛みが伴う分、心は晴れやかなモンだ。
コレがオレのやり方だ。
とある友達からは、
「アンタは裸で突っ走ってる」
と言われた。
鎧なんざ、じゃらじゃらつけたところで、
動きにくくってしょうがない。
弱気になって、守りにまわるときの自分のふがいなさは、
ホントにイヤになる。
守ることよりも、タフになることの方が、
オレには合ってるような気がする。
そうそう、最近、「しゃべれどもしゃべれども」という本にハマっている。
影響を受けやすいオレは、今日の文体に思いっきり出ていると思う(笑)。
そしてずいぶん落語に興味が出ている。
おもしろい噺家の情報があれば、教えて欲しい。
できれば古い方が良いな。
某音楽女性教師と呑む。
オーバーサーティーの恋愛相談だ。
年下の作曲家に恋をしたそうで、
前回に率直な感想を述べたところ、
えらくツボを突いたようで気に入られた。
まあ、この席は芸術教科のサミットみたいなものなので、
のべつまんべんなく話題がひろがり、盛り上がる。
大半はたいした事のない内容ばかりだが(笑)。
しかしこの日は様子が違った。
おそらく常連であろう、標準語の気さくなサラリーマンが妙に絡んできた。
だいたい、この手の一人で呑んでるオッサンの絡みというのはうっとおしいのが常なんだが、トークのテンポにセンスを感じて、ずいぶん相手をしてしまった。
聞けば、大学時代にマンドリンを弾いていたらしく、
無理なく芸術教科サミットに参戦していたのが可笑しかった。
オッサン自ら、「芸術サミット、ゼロエイト!!」とかほざいていたので、
ずいぶんな意気投合具合だ。
自分の思いこみでは、大手企業のサラリーマンは成果主義の憂いたっぷりで、
さぞや苦しいモンだろうと踏んでいたが、
このオッサンからは、妙なパンクスピリッツを感じて嬉しかった。
言葉や理想論よりも、現実的にやれることをヤレ、と吠えていた。
このタイミングで、なんかエエモン見た気がして、
ニヤニヤしながら肌寒い冬の家路についたとさ。
PR
この記事にコメントする
- ついつい食いついてしまった。
おひさしぶりです&おめでとございます!
僕は三遊亭金馬が好きです。声が落ち着く。
やっぱり名人級はすごいですよ。
今は桂系列聴きたいんですけど図書館とかあんまりおいてないんですよね…米朝師匠とか。時間ないですけど。
僕はお金ないんで図書館でCDで借りてましたけど、おじいちゃんたちが独占しまくってて人気のやつは借りれず仕舞いでした。
iPodのシャッフルでロックの後に流れてくる感じはなんとも言えんですよ。カオス。
僕は三遊亭金馬が好きです。声が落ち着く。
やっぱり名人級はすごいですよ。
今は桂系列聴きたいんですけど図書館とかあんまりおいてないんですよね…米朝師匠とか。時間ないですけど。
僕はお金ないんで図書館でCDで借りてましたけど、おじいちゃんたちが独占しまくってて人気のやつは借りれず仕舞いでした。
iPodのシャッフルでロックの後に流れてくる感じはなんとも言えんですよ。カオス。
- 落語初心者。
さっそくの食いつき、ありがとう(笑)。
金馬さん金馬さんと思いつつ、ツタヤで物色。
なんとなーくやけど、枝雀さんに惹かれるところアリで、米朝さんとセットで借りてみました。
枝雀の「まんじゅうこわい」を聞いてほうほうと思ったけど、イマイチわかりづらい。
聞けば、枝雀さんって、ものすごいパフォーマンス色が強かったので、職場で噂を聞いたら、「顔がイイ」とのこと。コレは映像でみなければ(笑)。
米朝さんは、声が良くて、すごく落ち着く感じでした。
なんだろう、器の大きい、おじさんのどっしりした噺を聞いているみたいで心地よかったよ。
尼崎の人みたいで、すごくご近所っぽかったのもグッド(笑)。
金馬さん金馬さんと思いつつ、ツタヤで物色。
なんとなーくやけど、枝雀さんに惹かれるところアリで、米朝さんとセットで借りてみました。
枝雀の「まんじゅうこわい」を聞いてほうほうと思ったけど、イマイチわかりづらい。
聞けば、枝雀さんって、ものすごいパフォーマンス色が強かったので、職場で噂を聞いたら、「顔がイイ」とのこと。コレは映像でみなければ(笑)。
米朝さんは、声が良くて、すごく落ち着く感じでした。
なんだろう、器の大きい、おじさんのどっしりした噺を聞いているみたいで心地よかったよ。
尼崎の人みたいで、すごくご近所っぽかったのもグッド(笑)。
- 私も。。。
昔から米朝さんのファンでした~。
テレビで落語をされてたときからの・・・
って 何年前やっ (汗)
すぐご近所に住んでおられますよぉ~ ニカッ^皿^
落語いいですね~。
枝雀さん、昔伊丹ホールで落語されたとき、見に行きました。面白かった~
とても頭もよい方で勉強家で斬新な方ですよね。
今は、見たい映画をツタヤで借りようと思ってます。
また、おすすめのんがあったら 教えてね♪
テレビで落語をされてたときからの・・・
って 何年前やっ (汗)
すぐご近所に住んでおられますよぉ~ ニカッ^皿^
落語いいですね~。
枝雀さん、昔伊丹ホールで落語されたとき、見に行きました。面白かった~
とても頭もよい方で勉強家で斬新な方ですよね。
今は、見たい映画をツタヤで借りようと思ってます。
また、おすすめのんがあったら 教えてね♪
- ABOUT
日々のいろいろをぼんやりと考えてみる。
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- フリーエリア
- 最新CM
[11/03 hiropong+]
[11/01 みえーる]
[10/23 hiropong+]
[10/22 おきの]
[04/09 hiropong+]
- 最新記事
(11/06)
(10/27)
(10/27)
(10/25)
(10/20)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
hiropong+
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/10
職業:
せんせい。
趣味:
play bass & go Live !!
自己紹介:
根っからの音楽好き。70年代のソウルをルーツに、スローコア〜ポストロック、ポップから激情ロックまでなんでも聴きます。最近のお気に入りは「細野晴臣」と「荒井由美」。
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析